上の空、空の下

それから十数年が経った1988年のことです。正月の二日の夜で、場所はスペイン上空でした。旅客機の中の私は、左側の窓からマドリッドの夜景を眺めていました。日本の蛍光灯の明かりと違って、ヨーロッパは白熱灯なので夜景が柔らかいんです。素敵だなと見とれていた時でした。今までに味わったことのない、ある気配を感じたんです。

自分が何かに見られているというか、見上げられているような気持ち。思わず窓から真下あたりを見ると、ゴマ粒ほどの街灯に照らされた歩道や、ヒマワリの種くらいの大きさのビルが見えるだけです。さらに目を凝らして見ると、車の流れも確認できました。でも、あとは夜の闇と光が滲んでいるだけでした。そしてその数分後に機はマドリッド空港に着陸しました。

ホテルに着いた頃には、もうすっかりその気配のことは忘れていました。早速スペインを味わおうと、同じツアーの客に誘われて隣のバルで飲み始めました。店の外で飲みたくなったので、グラス片手に軒下まで出ました。ふと見上げた夜空には、夜間飛行の機影がライトを点滅しながら浮かんでいました。その時に例の気配が戻ってきたんです。それと同時だったでしょうか、解ったんです。

あのとき機内の私を見上げていたのは、地上にいる今の私だったんだ。
いま私が見上げているのは、機内の左側の窓から真下あたりを見ている、あのときの私なのだ。
私は私と逢っている。私には、いつも私がいる。
なつかしい感覚。ああ、私は忘れていたんだ。未来の自分が思い出してくれる、今の自分。今の自分が思い出している過去の自分。
自分は自分と会っている。自分には、いつも自分がいる。

自分と自分以外の二つが、この世だと思い込んでいました。世界は、私と私以外のモノクロームだと感違いしていました。実はフルカラーだったんです。逆の例えでもでもいいです。世の中が、フルカラーのように派手に見えてしまっていた。だから忙しい。本当は、私にはいつも私がいるというモノクロームの静かな世界なのだ。
つまり、どちらの例えも成り立つほど当たり前のことです。それが解ったんです。

本当の自分

  1. 忘れていたという事に気が付いたんです。ど忘れと言った方が正しいのかもしれませんね。本当の自分をです。本来の自分をです。ある日、突然に気が付いたのではありません。徐々になんです、何年もかけて。
  2. アレ?なんか違うぞ。自分って、こうだったっけ?
    ウーン、どうも落ち着かんなあ。似た状況が前にもあったなような。
    鏡を見ているのか、鏡から見られているのか、ドギマギしながら妙に落ち着いている。
    自分はなんで自分なんだろう?アイツでもソイツでもないコイツって、ドイツなの?そうかと思えば、こんな事もありました。犬の散歩をしていた時の事です。ブロック塀に囲まれた空き地に入りました。住宅の跡地のような気配を残したそこは、膝や腰の丈の草がぼうぼうでした。犬の用を足している私の目は、ふと
    ブロック塀の一角にいきます。
    1メートルほど先のひとつのブロックを見つめます。
    私の胸の高さぐらいの塀の、一段下のそのブロックには、深緑色の苔が少しあります。数瞬という言葉があるといいのに!
    その数瞬後に思うんです。
    「O.Kなんだ」
    昼下がりなのに、もう一回夜が明けた明るさでした、まわりが。
  3. 彼女のお陰かもしれません。というのは、数日後の散歩中に再び、今度は感じたんです。「すべてO.Kだ」と。
    彼女の名前はボニー、スコッチテリア6才。横から見る彼女の顔が好きでした。孤高なる風貌をしていました。後にも先にも、「O.K」という感覚を持ったのは、この二度だけでした。二度目は、路地に面した生垣の葉をながめている時でした。

音即是色

音は即ち色だという、その典型は「虹」だと思います。外側に赤、内側は紫の、一般的には七色が虹の色の数のようです。でも、中にはネイティヴアメリカンのように六色に見える人たちもいます。インディゴブルー(藍色)を数えないのです。

色には波長があって、肉眼に感ずる、いわゆる可視光線は380~800ナノメートル程度。それを超えると紫外線や赤外線のように、目で見ることができない色もあります。音の特徴のひとつの、可聴域にソックリですね。そこで、色を音にして歌っているザ•バディタイムの曲を紹介します。

ナイン•カラード•レインボー

一つ、ひらがなのように              やさしい
二つ、不思議に見えても              そうでもない
三つ、見上げてさがした              空の虹
虹は空から人に                               問いかける
七色を支えるのは                           二つの色
心の闇と光の                                   黒と白
ナイン•カラード•レインボー      9colored rainbow
色いろ 泣いて 色いろ 笑う

四つ、ようやく空は                      晴れたから
五つ、今まで夢見た                      日が来たね
六つ、難しいを やめ                     てから
虹は空から人に                               問いかける
色たちが眠る                                   黒い夜
色たちが踊る                                   白い朝
ナイン•カラード•レインボー      9colored rainbow
色いろ 泣いて 色いろ 笑う

七つ、何度も心から                    祈り願う
八つ、安らかな国                        コスタ・リカ
九つ、コスタ・リカに                習おう
七色の虹から                                 九つ色に
命つくる色が                                 見えてくる
心の闇と光の                                 黒と白
ナイン•カラード•レインボー     9colored rainbow
色いろ 泣いて 色いろ 笑う
ナイン•カラード•レインボー     9colored rainbow 9colored rainbow

次回は、『本当の自分』です。

見えない闇を観る

『闇』という字は前回に詳しく触れましたので、もうひとつの字『暗』を細かく見ていきます。
暗=日+音
「日」はお日様の日、その右側に「音」という字を書いて【暗い】
太陽の右側に音があって、明るいなら分かるけど、暗いとは何とも奇妙です。ところが、実はそれで正解のようです。「日」はお日様の日ではなくて、窓のことだそうです。アルミサッシを連想すると分かりやすいでしょう。窓とくれば家、その家の中に音が居るんです。当然そこは外よりも、そう、暗いのです。

となると、「明」という字も設定が違ってきませんか⁉️
明=日+月
「日」はお日様の日ではなくて、窓。その窓から家の中に月の光が差している。つまり、明るい。閑話休題。

宇宙は、ビッグバンから始まっているといわれています。巨大な爆発ですから、猛烈な光が生じた。だから宇宙の始まりは、光だという人たちもいます。それでは、宇宙の始まりの前は何だったのか。闇だった。暗闇だった。無だった。何も無かったという人たちもいます。

私の考えは違います。
宇宙の始まる前に、音はいます。
始まっている時は、音はしています。
始まった後は、音は余韻を残しながら去って行きます。元いた場所へ戻って行きます。「始めに言葉ありき」(新約聖書ヨハネ伝1章)。これに対しても、私の考えは違います。「始めに音ありき」だと考えるのです。モノの根源は音だと考えるのです。物質とは、色々な音たちが居続けている状態だと考えるのです。

岩も音。草も音。樹木も音。海も山も川も音。机もソファーも宝石も音。全て、眼に見える物は、音たちが奏でているハーモニーなのです。世の音を観る、観音です。世の中の音を観る、観世音です。聞世音ではありません。聴世音でもありません。色即是空。私の思いは、飛躍します。空へ。可聴域を超えた音たちが空にいます。色即是音。

次回は、音即是色です。