カルシウムは私の体温を上げた。この体験は、あるひとつのイメージを膨らませます。骨そのものには、つまりカルシウムには温度はありません。仮に、骨を水に浸せば水温と同じに、空気にさらせば気温と同じになるでしょう。ところが、生命にカルシウムを注入すると体温を上昇させる。では、最初から備わっている私の骨格というカルシウムは一体なにをしていたのでしょうか?単に身体を支えるためだけだったのか。
いいえ、そうではありません。生命を支えていたのです。あのまま、カルシウム注射をしなくても数日後には私の蕁麻疹は治っていたでしょう。自前のカルシウムを使って。どこから?骨格というカルシウムの貯蔵庫から。ただし、時間はかかります。数日間という【薄い、淡い時間】が。あの時の私は、外からカルシウムを注入してスグに治すという【濃い時間】を使ったのでした。
骨が生命を支えていることの別のメカニズムもあります。生命体にある骨には、中心に腔があり骨髄が満たされていて、その骨髄が血液を造るといわれています。滞りなく血が巡っている状態を健康といい、血流が悪いと体調を崩します。止まれば死に至るわけですから、無理を戒めて『骨休め』というのは言い得て妙だと思います。もっとも、造血をおこなっているは骨髄ではなくて腸だという学説もあります。どこを出発点とするかの違いですが、参考までに。
一方で、カルシウムは感情を安定させる働きがあることが推測できます。犬の実験と、高校生の調査です。言い換えれば、カルシウムは生物を静かにさせる効果があるとも言えます。短気な人もそれなりに落ち着いて、怒りっぽい犬もそれなりに穏やかになる。ゆっくりした時間、ゆったりした空間、ほっこりした人間。【薄い、淡い時間】
『忙しい』は英語でbusy〔手がふさがっている〕、その派生語がbusiness〔仕事〕なので、ほどほどのペースを見つけたいですね。急ぐと、時間の幅が狭くなり、空間の幅が狭くなり、人間の幅が狭くなるようです。【濃い時間】
130億年前のビッグバン直後にカルシウムが作られたとしても、私は次の提案をしたいのです。毎日がビッグバン、たった今がビッグバンと認め、星々と同じ成分のカルシウムを私たちの体内にも感じてみる。そして体内の星たちと再会して欲しい。ずっと一緒だったんです。それを忘れていた。それを思い出して欲しいんです。それは、ひとつの瞑想といえるでしょう。